【問題】頭皮の悪臭がもたらす髪への影響

頭皮ケア

頭皮が臭いとハゲると思っている方もたくさんいらっしゃると思います。
今回はそんな疑問をお持ちの方に頭皮の臭いがもたらす髪への影響について解説していきたいと思います。

頭皮から悪臭が漂うとハゲる?

どうして頭皮から悪臭が漂うのか?

頭皮に不快な臭いがあるときは、頭皮環境が悪化している可能性が非常に高いです。
通常であれば、人間の頭は、よほどひどく汗をかかない限りはそんなに臭うことはありません。
特に毎晩お風呂で頭を洗っている人は、頭皮から悪臭がするということはぼないと言えると思います。
年齢を重ねて 40歳以上になれば加齢臭というものが出てきます。
これは、ある程度は仕方がないことですが、加齢臭ではなく明らかに”頭が臭い”という場合は、別の問題があると思います。

頭皮から不快なニオイがするということは多くの場合、頭皮の皮脂が過剰分泌されているであったり、皮脂が出すぎてその皮脂が時間がたつと悪臭を放つ(頭皮が酸化する)ことが影響していると考えられます。
イメージするなら、古い油が臭いということと同じだと思います。

頭皮の皮脂が過剰分泌されている状態は、若い年齢でハゲになりやすい状態でもあります。
ハゲないためには、皮脂量は多すぎず少なすぎずというのがベストです。
皮脂量が多すぎるということは、生活習慣がどこか間違っている可能性があります。

頭皮の悪臭の原因を探る

頭皮の皮脂量が多くなっている原因

  • 食事が肉食に偏りすぎている
  • 単純に食べ過ぎである
  • 睡眠時間が短く寝不足である
  • シャンプーの回数が多すぎる
  • シャンプーの洗浄力が強すぎる
  • ストレスによる影響

この中に1つでも当てはまる方がいらっしゃるのではないでしょうか?
1つずつ解析していきたいと思います。

食事が肉食に偏りすぎている

肉食が中心の人と野菜が中心の人を比べたとき、どちらが頭皮に皮脂が増加して、頭が臭くなりやすいでしょうか?
これはもう、イメージ的にも、肉食の人の方が頭皮の皮脂が増加しやすいのが分かると思います。
お肉ばかり食べる生活は、脂質の過剰摂取になり、皮脂量が増加しやすくなります。
その結果、頭が臭くなりやすくなるのです。
肉食に偏ることで、頭皮から悪臭がするとしたら肉食を抑えめにしてみては如何でしょうか。

単純に食べ過ぎである

食事は、普段から量を少なめにすることをオススメします。
お酒を飲むのが好きな方も、できるだけおつまみは野菜中心にするなどの工夫も可能です。
あとは常に”腹八分目”を意識することも重要です。
食べ過ぎると、体内に毒素がたまりやすく頭皮だけでなく体臭の原因にも繋がってしまいます。

睡眠時間が短く寝不足である

寝不足と頭のニオイは、関係なさそうにみえますが実際に関係あると思います。
寝不足になると、交感神経が刺激され皮脂量が増えます。
睡眠不足の日は、顔や頭が油ぎった感じになったことはありませんか?
寝不足→皮脂量増加→頭がくさい、という流れになりやすいという訳です。

シャンプーの回数が多すぎる

シャンプーは回数を増やせばいいというものではなく、シャンプーの回数を増やすと頭皮の皮脂が不足してしまいます。
1日に2回シャンプーをするという方は要注意です。
皮脂は、少なくてもダメでシャンプーのしすぎで皮脂が少なくなると人体は”皮脂が不足している”と判断してしまい、皮脂を大量に分泌してしまうのです。
あまりにもシャンプーの回数が多くなると、逆に皮脂が増加して頭が臭くなってしまう可能性があります。

シャンプーの洗浄力が強すぎる

市販のシャンプーは、汚れがしっかり落ちますがデメリットとして”洗浄力が強すぎる”という問題があります。
これも先ほどと同じで、強力なシャンプーほど皮脂を落としすぎてしまい逆に皮脂が増えてしまうということになります。

ストレスによる影響

慢性的にストレスがかかることにより、自律神経が交感神経優位に固定されてしまいその結果として皮脂量が増加してしまいます。
ストレスでハゲてしまうというのは、よく聞く話だと思います。
ストレス→交感神経優位→皮脂量増加&頭皮の血行が悪化という流れによりハゲに繋がるということだと考えています。

頭皮の臭いについてのまとめ

頭皮が臭いのは、皮脂の過剰分泌が原因の場合が多ということ。
頭皮の皮脂が多いのは生活習慣が間違っているケースが多く、そのまま行くとハゲにつながる可能性が高くなってしまうということ。
今、頭皮の臭いやハゲが気になるという方は、生活習慣や頭皮ケア、シャンプーなど見直してみるのが良いと思います。
原因が分かることで対処の方法も分かるので、気になる方はぜひ調べてみることをオススメします。

マープライブ

ピックアップ記事

関連記事一覧